超まじめ
Twitterで、とあるChief Branding Officerという肩書きの方とのやりとりで、「定義に従う必要はあるのか?」とかその定義は「変わらないのか?」という主旨の質問を頂きました。で、この「定義なんて従う必要ない」って意見、結構見かけるんですよね、とある…
さて、つい数日前、facebookに以下のようなことを書いたところ、興味深いコメントがついたので、このブログにも記録として残しておきたい(※1:以下長いのでよっぽど時間があるときにしか読んではいけません/※2:限定公開ではなく公開設定のfacebook投稿での…
資本力によるSEOハック、そしてその倫理なき悪用。それがキュレーションメディア問題の裏にある本質。
梅木雄平氏が自身のメディアである The Startup にて、 PVは誰のためのものか?(The Startup) という記事を書いていて、覗いてみると、もともとLINE田端氏の以下のツイートが発端だったらしい。 WIREDはまず媒体資料にPV書くの止めてみるとか。>ウェブ関係者…
社会活動(キャンペーン)への署名活動を支援するサイト Change.org にて、昨今の広告忌避の流れをくむ運動として、「Acceptable Ads Manifest0 受けいられる広告への宣言文」というのがスタートしています。 (※disclosure: 私はこの宣言文にorganisationと…
ビジネスは競争の世界であるものの、そこに「フェアであるか」、「フェアでないか」という姿勢や態度は存在すると思います。 五輪エンブレム騒動で「盗用」か否かというのが話題になりましたが、この「盗用」問題については、未だブームの最中にあるキュレー…
■米フェイスブック、ネット検索本格化 投稿情報対象 :日本経済新聞. facebookが”ネット検索”を始めるという記事が出てきた。 ”ネット検索”と日経では書いているが、オープンなインターネット全体をインデックス化するものではなく、facebookの中での友人知…
I wrote this article here because this is my personal view, not a company's official opinion. When I was in Google, I often visited advertisers with agencies to introduce new products or to plan their campaigns. At some meeting, I felt tro…
イケダハヤトくんの、 [ 調査 ] 44%のフェイスブックユーザーは広告をクリックしない | ihayato.news. という記事について、元記事などを読むとちょっと?だったので、こちらにメモ。 まずはこちらの元記事より。 Study: 44 Percent ‘Never’ Click On Facebo…
グーグルが自動走行車を試験運転 トヨタ車使い全米初 - 47NEWS(よんななニュース). Google's Self-Driving Car Licensed to Hit Nevada Streets. トヨタ・プリウスをベースに開発を進めていた Self-driving Car (Autonomous Car とも)が遂に公道で試験走行…
家入一真氏のとこのクラウドファンディングサービスの「CAMPFIRE」で資金募集をしていたので、ネット界隈では既に話題になっている『SAKELIFE』。 SAKELIFE -日本酒を厳選して毎月お届けする定期購入サービス-. ワインや日本酒の定期購入サービスには昔から…
ちなみに今から書くことは、いま「セルフブランディング」という言葉で話題になっている人を攻撃するものではなく、用語の違和感を整理するためのものである。 英語にも self branding という言葉があり、実はこれはこれでソーシャルメディアの時代において…
昨日のP&Gの人員削減の記事に続き。 Microsoft Lays Off 200 in Marketing | Digital - Advertising Age. 今回のマイクロソフトのニュースは、「マーケティング部門そのものを解体する」に匹敵する話。 社内にいたCCO: Chief Creative Officer である Gayle …
Investopedia というインベスター系サイトの辞書は意外とbuzzwordに強いので、たまに参考にしてるのだが、最近誤ったかのような定義、ニュアンスが見受けられる"Social Good"についても書いてあったので以下訳しておく。 ※ちなみにもともとGOODのようなサイ…
人のこと嫌いになるってのは、それなりの覚悟しろってことだぞ。 映画『バトル・ロワイアル』より。 イケダハヤト君は当初期待していた人材だったのだが、トライバルメディアハウスを辞めるぐらいからどうもただ勘違いしている若者なのではないかと残念に思…
ソーシャルメディア界隈、ネット広告業界を中心に「フェイスブックでぜひ御社もマーケティングを!」という「スローガン」でいろんな広告主に「提案」が数多く持ち込まれた2011年の年の瀬ですが、みなさん師走っぽくお忙しいでしょうか? さて、こうした「フ…
fbのほうにも書きましたが。 広告主の方々にソーシャルメディアコンサルタントやソーシャルメディアマーケターを雇おうと思った時に向けてのアドバイスとして以下のようなものがあります。これは僕自身が企業のソーシャルメディアを使ったキャンペーン、ソー…
【次世代マーケティング考】今こそ“ツイッター”の功罪が議論されるべきでは MSN産経ニュース. この記事が人づてに転送されてきて「高広さんどう思います?」と聞かれた。 Twitterではつぶやいたけど、大事なことな気がするのでブログにも記述しておく。 この…
朝から元オーバーチュアで、現ルグランの泉さんのブログ記事を見て、同じく元Googleで広告商品/営業マーケティングを行っていた知見から。 ■【リサーチ】検索連動型広告にブランディング効果はあるのか? こちらの記事中にある、東大生の論文が「検索連動型…
以下にインラインに書き連ねたのは2010年10月14日に東京フォーラムで開かれた『宣伝会議プロモーション&メディアフォーラム2011』の一セッション、ポスト『牛乳に相談だ。』として展開されている『MILK JAPAN』に関するお話。登壇者は責任者の社団法人中央…
昨日、グランプリ受賞者の、電通テック クリエーティブ本部の菊池雄也さん(コピーライター)、森康成さん(アートディレクター)、そして博報堂ケトルの嶋浩一郎さんと座談会をしてまいりました。 その座談会の模様は12/1発売号に譲るとして、僕個人の雑感…
@ryoinsさんと@naga8888 さんのやりとりから。 @ryoins さん tweeted : "@naga8888 さん。ネットの登場でアドビジネスが様変わりし(新世界創世とするか?)ました。ただ、アドクリエイティヴもご臨終なのでしょうか?ネット登場以来、広告を文化と見るのも…
United States Patent Application: 0100138421:IDENTIFYING INADEQUATE SEARCH CONTENT Googleの検索クオリティを守る男、Matt Cuttsの名前も入った、「不適切なコンテンツを見分ける技術」についての特許出願。提出日は今年2010年の2月。 どのような内容か…
1970年という、大阪万博の喧騒の中、僕は生まれた。 物心ついたときにはその会場は「記念公園」となっており、テーマ館そしてシンボルであった「太陽の塔」、今はなきエキスポタワー、鉄鋼館、ひっそりと佇む日本民芸館、そして錆び付きはじめた巨大噴水が、…
3Dテレビが夏商戦に投入されたが、、、これはテレビの命を、復活、ないしは延命させるものではないような気がする。 僕の視点では、テレビはこれまで3つの時代を経てきた。 1)街頭テレビ時代 2)居間テレビ時代 3)個テレビ時代 そして現在、ワンセグ…
Toyota Goes Digital to Communicate Recalls ClickZの記事から リコール問題でTVネットワークで連日報道されているというトヨタだが、この場をデジタル領域で乗り越えようとしている。その施策は次のようなものだ。 トラディショナルメディア(TV)よりもデ…
この数日、UCCのtwitterでの件でいろいろソーシャルメディア界隈がにぎやかですが。 さて、むかし viral marketing というコトバが輸入されたころに、「いいバイラルマーケティング」「わるいバイラルマーケティング」というコトバがありました。 それを思い…