mediologic

メディアと広告とマーケティング、そしてサービスデザイン。

事業開発・ビジネスデヴェロップメント

話題の連続起業家正田圭( @keimasada222 )さんのTIGALA株式会社の事業が面白いな、と思ったところと「オトナ」の話。サブタイトルは『若人はいかにしてダークサイドに陥るのか、そして再び緑のライトセイバーを手にすることはできるのか?』

年明けから日本のTwitterは平常運転でしたね、 はい。その象徴が、えらてん( @eraitencho‏ )が書いたこちらのnoteに端を発する、連続起業家正田圭氏の「経歴詐称」疑惑です。 正直、このネタについて書く気はなかったんですが・・・資料を目にして思うところ…

この春より、社会情報大学院大学の客員教授に就任いたします。

この度ご縁が有りまして、2018年4月より事業構想大学院大学の姉妹機関、社会情報大学院大学の客員教授を拝命し就任させていただくことなりました(※2018/1/24現在・まだ教員ページには掲載されておりません) www.mics.ac.jp 社会情報大学院大学は広報と情報…

デジタルシフトするか、クビか。デジタル時代にレガシー人材のまま生きるか死ぬか。

この一年ぐらい、海外のメディア、特に放送局のエグゼクティブと話をする機会が度々あり、彼らのデジタル領域への本気度合いを教えられることが結構ある。 その中で最も課題となっているのが「人材」問題。 ほぼ全てのメディアを通じて耳にするのが、 「デジ…

ネット広告から「記事広告」を無くして、「スポンサードコンテンツ」にしたほうがいいと思う理由。

多少、誤解を恐れず過激とも思えるタイトル付けをしたので、「記事広告」を売られている媒体社の方々にお怒りを買うかもしれないけれども、そういう方々にも敢えて一度最後まで読んでいただきたいと思う。 昨日、谷口マサト、ヨッピーという広告絡みのバズる…

大きくなってしまったベンチャー企業のレガシー化を防ぐ、企業の再活性化戦略〜"rejuvenilization"

インターネット、デジタル、インタラクティブというキーワードで呼ばれる領域は、業界で思われているほどには、すでに新しい事業領域ではない。95年〜97年あたりが黎明期だと言われているので、すでに20年の歴史ができあがってきている。 当時、新進気鋭のベ…

パブリッシャーは本当に「分散化」に向かうべきなのか?

以前より「分散化」というキーワードがメディアビジネスに使われているのは非常に違和感を持って聞いています。実際は、コンテンツの分散配信、つまり、配信先を拡げることによってコンテンツのリーチを増やすということでありますが、英語にはない「キュレ…

大手広告代理店は「代理業」とは別の業務があったよね。あれこそが他に取って代わられることのない部分だった気が。

今日は朝から某代理店時代の昔の仲間(戦友)が仕事の相談に弊社オフィスを訪れていて、1時間半ぐらい、本筋の仕事の話とその周辺の話で盛り上がった。 とりわけ、「今の某代理店が、昔の某代理店ではなくなった」ということについて、なぜそうなってしまっ…

PokemonGoは社会学的な「流行」概念の勉強に良さそうだと思ったので、雑感。

PokemonGoは米国でのリリースから累計して、すでに7500万ダウンロードとなっているらしい。まさに脅威的。この背景には、ポケモンというコンテンツがいかに世界で普及していたかが当然あるでしょうし、もしポケモンモノでなかったとしたらここまでは届いてな…

モノ系スタートアップがいきなり世界で戦える〜本家Amazon.comが取り組むスタートアップ向けのプログラム Launchpad が素晴らしい。

スタートアップにとって、プロダクトを売るための販売チャネルの獲得と、プロダクトを認知させるためのマーケティングコストはバカにならない。 とりわけ、マーケティングコストはPRなどを駆使して低減できればいいものの、なかなかそううまくはいかない。 …

IoT時代も控え、あらゆる”モノ”が”サービス化”する時代に対応するには、オンラインソフトウェア業界から学ぶべきだろう。

Synapseのオンラインサロンに投稿したものから。 オンラインサービスや、あるいは今後製造業も向かうべきサービスロジックやサービスドミナントロジック的視点においてもこの、先ごろSalesforceに買収されたDemandwareのCEOインタビューは重要な示唆がある。…

知らぬ間に歌舞伎町のホスト業界がインバウンドマーケティング化していた。

※上記スクリーンショットは、「ネオホスxSNAP」より どうも仕事柄、何を見てもマーケティングや広告、事業開発の話として見てしまう癖があるらしい。。。 たまたま YouTube を見ていて、歌舞伎町のホスト業界が、「ネオホス」という新しいタイプのホスト形態…

WantedlyやeightはSNS化の道を目指すらしいが・・・

大学の先輩にもあたる某成功起業家の某氏が、facebookにて、 Wantedlyもeightもよく使っている。いや、己以外の方からの圧によって使わされている。 今後は両社ともにSNSを目指しているそうであるが、やはり上手くいくような気はしない。気になる。 と発言さ…

フリークアウト急反落!のニュースから、今後のDSPやSSPやネイティブ広告についての方向をちょっとだけ考えてみた。

今週火曜日に次のようなニュースが出まして。 →フリークアウトが急反落、15年9月期利益予想の下方修正を嫌気(Yahooニュース/サーチナ) これを受けて、色々なところで色んな憶測が書かれていましたね。例えば、ITビジネス評論家として知られる大元隆志…

“インバウンドマーケティング”を“売る”時代は終わっている。

インバウンドマーケティングやHubSpotというものを売ってきた自分だからこそ、今このタイミングで言いたいことを書いてみます。 また、シンフォニーマーケティングの庭山さんにもありがたい薫陶を受けたのですが、日本語化されていないHubSpotのようなSaaS型…

既存のテレビはGrowth Hackできないが、NetflixはGrowth Hackができる。そこに注目したい。

※以下の図は、NSCREENMEDIAの記事より。 業界内では、Netflixがやってくるということで、Huluが日本上陸してきたときよりも話題です。多分。 動画配信の黒船、米Netflixが日本上陸 低料金で、映画やテレビ番組見放題 議論の多くは、「Netflixはテレビ局にと…

広告見る?それともお金払う?〜ユーザーに選択肢を与える動画広告プラットフォーム

2006年に設立された動画広告プラットフォーム企業 SpotXchange。 同社が動画配信各社に動画広告配信プラットフォームを埋め込む一方で展開しているのが " SKIPIT "というサービスである。 ■ SKIPIT そもそもこのサービスを知ったのは昨年だったか一昨年だっ…

進む交通機関での無線LANサービス

都営バス、12月20日から車内で無料無線LANサービス提供予定 - ガジェット速報. というニュースが。 すでにスマフォを持っている人が多いからいらないんじゃん?しかもLTEや4Gだし。 って思うことがあるかもしれないけれども、データ量の上限が気になったりす…

韓国系、シンクタンク METATRENDの提示する未来

METATREND Trend Report - METATREND Media Group, Inc. / Metatrend Future Institute. 韓国系のMETATREND Media Group/METATREND Institute が毎号発刊している、「METATREND」は、トレンドのトレンド、つまり未来の予測・分析をしているレポートの中では…

InstagramをMy365のようにするアプリ、InstaCC

一日一枚写真を取って思い出にしよう!と、カレンダー風写真アプリとして、そして、内定者の企画のサイバーエージェントによる法人化ということで話題を呼んだ「My365」。和製の Instagram としても人気であるのは間違いない。 最近ではライバルのPicplzを閉…

楽天 + Pinterest = Social Show Window 化とコマースの新しいカタチ。Rakuten+Pinterest: New style of online commerce is a "Social Show Window"

Pinterest pins down funds from Japanese e-commerce giant | Internet & Media - CNET News. Pinterest Raising $120 Million to Fund International Expansion [REPORT] -Mashable Exclusive: Japan’s Rakuten Wins the Heart of Pinterest in $100M Fund…

Mashable がシリーズ化するドキュメンタリー映像が気になるぞ

Mashable Goes ;Behind the Launch; With New Documentary-Style Video Series. Mashableが、スタートアップがどうやってラウンチまで至ったかを追いかけるドキュメンタリー映像シリーズ、"Behind the Launch"をスタートさせる。 「起業モノ」のドキュメンタ…

SAKELIFE - 「頒布会モデル」から「コミュニティモデル」へ

家入一真氏のとこのクラウドファンディングサービスの「CAMPFIRE」で資金募集をしていたので、ネット界隈では既に話題になっている『SAKELIFE』。 SAKELIFE -日本酒を厳選して毎月お届けする定期購入サービス-. ワインや日本酒の定期購入サービスには昔から…

過去に予測されたテレビの未来像

(メディア論的な文脈での)“メディア”としてのTV史アーカイブ "Television History"より過去に予測されたテレビの未来像をpick up してみた。 ___"RADIO NEWS" 1926年5月号 1926年5月号の"RADIO NEWS"の表紙を飾ったのは、円形のモニターが上部に取り付け…