mediologic

メディアと広告とマーケティング、そしてサービスデザイン。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

え?広告業界のほうがコンサル業界よりも一人当たりのチャージ金額が高いのか。しかし、、、

英国の話だと思うのですが、広告業界のほうがコンサル業界よりも一人当たりのチャージ金額が高いのだ、と聞かされたら「え?」って思いませんか? 僕は思いました。コンサルタントのほうが単価高いんじゃないの?って思っていたので。 Creative is as creati…

”engagement”をデジタルマーケティングにおける定義としてもう一度理解し、広告の価値として見直す。

engagementとは何か?をソーシャルメディアマーケティングバブル時代に考えた時の話。 2010年にとあるセッションで、「エンゲージメントとは何か?」について話をしたことがある。 以下がその時に用いた資料。 Are You Engaged? 20100624ファインドスター対…

マーケターならTwitterは公式アプリを使うべし

Twitter公式アプリにニュースのキュレーション機能、日本限定でiOS版から提供開始 (impress) Twitterのモバイルアプリに「おすすめユーザー」コーナー登場 (ITmedia) 最近、上のようなユーザー向け機能を充実させてきているTwitter。 意外と気付かれてないが…

知らぬ間に歌舞伎町のホスト業界がインバウンドマーケティング化していた。

※上記スクリーンショットは、「ネオホスxSNAP」より どうも仕事柄、何を見てもマーケティングや広告、事業開発の話として見てしまう癖があるらしい。。。 たまたま YouTube を見ていて、歌舞伎町のホスト業界が、「ネオホス」という新しいタイプのホスト形態…

 無料で今のサイトを”見込客獲得ツール”に変えるHubSpotの新プロダクト"LeadIn"を紹介

LeadInは、お金をかけたくないスタートアップや小規模企業のための、インバウンドマーケティングの「入門編」ツール HubSpotの年次イベント『INBOUND2015』にて発表された"LeadIn"。 実際は WordPress のプラグインとしてこっそりと発表されていたものですが…

ビジネスにおけるフェアネス。コンテンツマーケティングにおける”パクリ”問題。

ビジネスは競争の世界であるものの、そこに「フェアであるか」、「フェアでないか」という姿勢や態度は存在すると思います。 五輪エンブレム騒動で「盗用」か否かというのが話題になりましたが、この「盗用」問題については、未だブームの最中にあるキュレー…

「おまいらの大勝利!」となった”五輪エンブレム問題”とネットと世論について、思ったことをメモっておこう。

ついにこの方向に動きましたか。。。 東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める(NHK) 佐野氏デザインの五輪エンブレム使用中止へ 組織委が方針固める(Yahoo!ニュース/スポニチアネックス) 実際のところ、今回の五輪エンブレムが「パクリ」なのか「似てしま…

10月後半に米国のB2Bマーケティングのカンファレンスに参加するツアーを企画しています。

現在私の方では、第二回目となる『BtoBデジタルマーケター養成講座』(日経BP)の講義期間の真っ最中なのですが、そちらと連動したツアーを実施いたします。 もう何年も開催されているものの、日本人の参加者はほとんどいないという老舗級のB2Bに特化したマ…