mediologic

メディアと広告とマーケティング、そしてサービスデザイン。

業界問題

サイバーエージェントが従来型広告代理店を抜いたのは時価総額だけではないかもしれない 〜 デジタルクリエイティブ業界の断絶と継承への無念と期待

サイバーエージェントが時価総額で電通を抜いた、ってニュースが話題でしたね。 www.nikkei.com この事実がコロナ禍だけでの一時的な出来事なのか、それともずっと続くものなのか、それは現時点で語るだけの充分な思考に行き着いていない。 そもそもサイバー…

「広告が嫌われる”本当”の理由」という文章を読んで、違和感があったので、「”本当”の理由」を書いておく。

次の文章を読みました。 japan.cnet.com この問題提起。これについては非常に重要なことだと思う。 一方で、「本当の理由」とタイトルにある割には本質的な部分が全然的を得てないところがあり、またご認識も見られる文章だと思う。 そこで以下を書いておき…

新聞のデジタル版の有料化が本当にうまく行ってないという話をほうぼうで聞いて思うこと

日本の新聞社はサブスクの言葉が甘言に聞こえて、有料購読モデルに切り替えようと頑張ってるが、実際はPVの劇的低下による広告収入の激減と、想像以上に有料会員が集まらないことへの苦戦、及びその獲得のための広告コスト増加にハマってしまっている。 そし…

朝のニュースが広告主に忖度?〜『モーニングショー』で起きた偶然?から考えるメディアリテラシー

Twitterなどで以下の記事が話題のようで。 news.nifty.com まとめると、 テレビ朝日の『モーニングショー』でHuaweiを絶賛する内容だった。 直後のHuaweiのCMが流れた。 だから『モーニングショー』の内容は広告主であるHuaweiに忖度した内容なんだ。 『モー…

”パクリ”問題は「キュレーションメディア」だけの問題ではない。世界最大の動画共有サイトで起きてる問題。

昨年、CampaignAsiaにキュレーションメディア問題などについて寄稿をしましたが、実は”パクリ”問題がもっとも横行していると感じているプラットフォームがあります。そしてその現場のプラットフォーム提供者が対策を講じてないか、あるいは対策が遅れている…

今こそ、媒体社が自ら営業に行く時代へ。2

今年の2月のエントリーでも書いたけど、媒体社が自らの価値を保つためには自社の営業をちゃんと使わないとだめだ。代理店が媒体の価値を守ってくれるなんてことは、特にオンライン広告の場合は皆無に近いので。 で、織田さんのところのニュースから、 ■Ad In…

今こそ、媒体社が自ら営業に行く時代へ。

■東京新聞:西武 不況下の挑戦 大学と提携、広告の売り方工夫 :スポーツ(TOKYO Web) 他の国と比べて、日本は媒体社の広告ビジネスに関して非常に広告代理店依存度が高い。もちろんこれまではそのメリットも大いにあった。しかし、この不況期にあって(いやだ…

Rich Media を復活させたい~ネット広告業界について最近おもったこと(2)

ネット広告業界に古い人間であれば、「リッチメディア」という言葉が出てきたときの興奮を思い出して欲しい。 Flashで作られたバナー、 ポータルの画面を覆いつくすオーバーレイの広告、 ゲームになっているバナー、etc........... しかし、一方で、ネット広…

“ミッション”が欠けている~ネット広告業界について最近おもったこと(1)

最近、ひょんなことからとあるネット系広告代理店の広告主プレゼンに付き合うことがあった。 もちろんこうしたケースは初めてではないわけで、なんとなくは感じていたけれでも、言葉として「腑に落ちた」。 ネット系広告代理店というのは(僕から見れば)若…