mediologic

メディアと広告とマーケティング、そしてサービスデザイン。

まじめ

Google、簡単Androidアプリ開発ツール発表

App Inventor for Android. GoogleからAndroidアプリを簡単に作ることができる開発ツールの発表があった。 ※同様のものは Mother App があり、こちらは iPhone/Android/Blackberry対応となっている。 簡単にアプリが作れる、というのは、インターネットが普…

Ameba、会員数1000万人突破。

宣伝会議ヘッドラインニュース、より。 「Ameba」会員数が1000万人を突破 サイバーエージェントは12日、「Ameba」の会員数が1000万人を突破したと発表した。「Ameba」は2004年9月にサービス開始。最近では、昨秋スタートしたペット育成サービス「ブーシュカ…

Fringe81のiogousの価値はここですよ

iogous|Fringe81株式会社. なんとなくその風貌とはフィットしないのだが、田中弦”たん”と呼びたくなるキャラクターの持ち主が社長を務める「RSS広告社」改「Fringe81」(なぜか相撲取りの”麒麟児”が思い浮かぶのだ、この名前を見るとw)がリリースした、iog…

Google Font Directoryが拓く、Web上のテキスト”表現”

Googleが現在開かれている”Google I/O”というデヴェロッパ向けイベントで、 Font Preview - Google Font Directory. というのを発表。 これ、そうとうWebの世界を変えるんじゃないかと。 ご存知のようにWebサイトのフォントというのは、ブラウザによってサポ…

「ケータイが発見した、新しい時間」 再掲 back to 9yrs ago.

古い執筆記事を発掘したのでここに再掲。 当時、博報堂には携帯が普及した時代のライフスタイルを研究するバーチャルなチームがあってそこに寄稿したもの。 僕自体はメンバーでなかったのですが。 以下お読みください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓…

つぶやき、米議会図書館へ〜歴史学的革命?

Twitterの全つぶやきを米議会図書館で保存 これは学問領域でいうと、歴史学にとってもっとも大きな革命になるかもしれない。 歴史における資料はいわば権力者が残した資料であって、ある側面で書かれていることが多い。 つまり、大衆の歴史、というの…

生態系におけるサービス

Twitterの過去と未来--共同設立者から開発者に向けたメッセージ(CNET) Chirpでの Evan Williams のスピーチより。 「Twitterはいつも開発者とともにある。Twitterは、ほかのどんな既存Webサービスにもまして、生態系である。みなさんはTwitterを改良してき…

車のナンバープレートが地域ブランディングに貢献する

箕面ナンバー:交付 「動く広告塔」でPR プレートに大滝と紅葉 /大阪 - 毎日jp(毎日新聞). 僕が育った、大阪の箕面市(みのおし)は、紅葉と滝で関西では知られた街。 その街のご当地ナンバープレートが登場。 ナンバープレートには、箕面大滝と紅葉が…

Microsoftが描くユーザーエクスペリエンス

■ PROJECT UX マイクロソフトが組み込み系やアプリケーションで将来実現したいというユーザーエクスペリエンスに関するポータルサイトができてます。 サイトトップにある映像は一度は見ておいたほうがいいでしょう。 ああ、一度はいきたいMIX マイクロソフト…

ついに…ラジオをネットで聞ける時代が日本にも

大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ ようやく、ここまでこぎつけたか…。 この裏には電通ラジオ局のメンバーたちの苦労があっただろう。僕が短いながらも電通に在籍していたころ、ラジオ局のメンバーに呼ばれ、ネットとラジオがなぜ親和性が高いのかに…

Google Buzz: Googleのミッションから生まれたソーシャルメディア“向け”サービス

さて、数日前から話題になっていた Google Buzz。 おいおい、Androidは2.0+からの対応かよ、などと突っ込みたいとことはあるけれども、このサービス、twitterやfacebookの対抗馬のように見られがちのようだが、おそらくはこれは溢れる“つぶやき”に対するGoog…

広告の役割について考える。

いろいろなところで広告に対する意見を見ていると基本的には、広告というのは企業の製品を販売する上のでの追加コストであり、その”追加”コスト分の売上に見合わないといけないと思われている。もちろんこれも正しい。ただ、広告の使い方というものを考えて…

関連性と許容度の両方から広告を考える。

先ごろパネルに登壇した NEW CONTEXT CONFERENCE 2008 にて一緒になった、Marc の所属する会社 Blyk のビジネスモデルから考えたこと。 Blyk は Nokia のスピンアウト組で作った会社で、teenager から F1ぐらいの女性に対して無料通話と無料データ通信のつい…

過去に予測されたテレビの未来像

(メディア論的な文脈での)“メディア”としてのTV史アーカイブ "Television History"より過去に予測されたテレビの未来像をpick up してみた。 ___"RADIO NEWS" 1926年5月号 1926年5月号の"RADIO NEWS"の表紙を飾ったのは、円形のモニターが上部に取り付け…

De Marketing

De Marketing とはフィリップ・コトラーが1971年に提唱した、マーケティングの”逆”の概念。 目指すべき顧客以外には売らない戦略...これはブランドのプレステージをあげるひとつの戦術でもある。 イタリアのNo1 バッグメーカーに、mandarina duck という…