すでにネット界隈で話題ですが、静岡新聞と静岡放送(SBS)のキャンペーンが攻めてます。
まずはこちらの動画をどうぞ。
静岡新聞が1941年生まれ、静岡放送が1952年生まれということで、それぞれ65才と75才ってわけですね。もちろん両社は兄弟会社です(ちなみに静岡放送はラジオからスタートしてます)。面白いことに、地方放送局と地方新聞は大体強固な株主関係や血縁関係にあるんですが、静岡新聞と静岡放送というのは、静岡放送の筆頭株主が「静岡会館」という静岡新聞と静岡放送が同居する建物の管理会社になってるんですよね。地方メディアは当地の有力者によって作られることが多いので、こういうこともあるのでしょう。
さて、キャンペーンの話に戻ると新聞とテレビが古臭くなってることへの自省というか皮肉も込められているので、実際には「ドS」ではなく、「ドM」。
@Sという"Shizuoka"をもじったキャンペーンから来ているものの、ほんと「ドM」です。
静岡新聞とSBSの超ドS憲章についてはこちら。
上の120秒バージョン以外に、ステーションロゴ風に番組の合間合間に流されるのであろう5秒ver.も多数作られており
よくよく見ると、「エントリーシート募集」などといった短尺もあるので、この時期にやってるというのは、就活対策というのもあるのでしょう。
こうした地方局の振り切ったキャンペーンとしては、関西のU系の「サンテレビ」がおこなった「おっ!サンテレビ」が(一部で)有名ですが。
静岡新聞/静岡放送のはいかにも現代的な皮肉が入ってるのが話題になってる理由でしょう。
あと、キャストが秀逸ですね。
こういってはなんですが、超美人をもってきてないのがうまい。
こういう動画のクリエイティブって、突っ込みどころが多いほうがバズるわけで、そのあたりについてもこの制作者は、そうとうわかってる人なんじゃないかなあ、と思います。
上記のような国内外のスタートアップ、新ビジネス、広告・マーケティングのニュース、コラムetcを共有している有料サロン" mediologic.com/unlearning"を運営しています。ご興味ある方は以下からどうぞ。