こんなのが出ました。
■ジグブラウザ
JAVAアプリを使ったブラウザでPCインターネットサイトが(FLASHには不完全対応)見られるというもの。現在の対応機種は iモード900i系とauの一部。
同サイトの about に書いてあるように、
「携帯を定額にしているユーザーがどんどん増えています。しかし、携帯用サイトは有料のものが多い上に、一般的にPC用サイトより情報量が少ないのが現実です。また、「PC用サイトがあるのに、携帯用サイトがない」、「携帯用サイトはあるけれど、使い勝手が悪い…」なんていう場合もあります。
携帯の有料コンテンツにたくさん登録するより、かなりお得です。そして、携帯で普通にインターネットをするより、断然使いやすくなります。
という使い方や、
外出先でPC用サイトが見たい!そんな場合、あなたらならどうしますか? ノートパソコンを持ち歩く? インターネットカフェに入る? 友達のPCを借りる? どれもちょっと面倒ですね。jigブラウザなら携帯さえ持っていれば、いつでも、どこでも、PC用サイトの利用ができます。移動中に、外出中に、便利にPC用サイトを活用しちゃいましょう!
旅行中に自分のブログの更新をする/電車を待っている間にいつもの掲示板をチェック /カフェでソーシャルネットサイトの友人からのコメントをチェック、なんていうこともできますね。
という使い方を想定しているそう。
でも実際には利用料に月額1050円掛かるし、PC向けサイトみてたらパケ料結構
かかるんじゃないの?
なんて突っ込みもありますが。。。
でも Opera 搭載のPHS などもあるし、今後もケータイ上でPCインターネットと同じ画面を見ることができる、という機能は次々出てきそうです。
そうなったら、一部のケータイ向けコンテンツプロバイダーは痛い思いをするのだろうか。。。。
天気予報とかは Yahooとかのポータルとかで見るわな。。。
ニュースは、asahi.com とか見るわな。。。。
せっかく構築された(数少ない)ネットビジネスの課金モデルもこれで崩れてきたり。。。して。。。。
技術の進歩とビジネスモデルがお互いを食い合う恐ろしい時代。ですね。