2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
■広告業界データセンター: 若者は、4人以上にクチコミする M1・F1総研の調査を見ていて。 結局のところ、構造的には、 「話題が話題を呼ぶ」 ということなのか、と。 ということは、クチコミを積極的に活用したいなら、「まず話題づくり」。 多くのクチコミ…
勝手に誇りに思わせてもらいます。エニグモ、いい会社ですね。 博報堂在籍時代に会ってないんだなあ、きっとこの二人。 この二人が博報堂に入社してきた時代はちょうどネットバブル崩壊による、“電脳体”から発展した“インタラクティブ局”の縮小やらなんやら…
業務連絡です。 1月に『広告系ブロガー新年会』と称して約100人を集めて会を行ったわけですが、その後分科会なども盛り上がっており、またブロガー以外の、広告業界の“熱い人”が参加したいという意向が多いため、『広告系総会』(仮称)と名を変えて実施し…
大学・大学院と学んだメディア論の祖、Marshall McLuhan の貴重な映像が、YouTube上にたんまりと。 こちら↓はインタビュー映像など。 一本だけ、再現映像が入っていますが、これは1961年にトロント大学で McLuhan がはじめて「メディアはメッセージである」…
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 』に続く、シリーズ3部作の最終本を読了。おもしろい。 特に『食い逃げされてもバイトは雇うな』と『「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い』はなぜ分冊化されたのかは、読み進めていくうちに「なるほど!」…
お笑い芸人、というか注目中。 ウメ アントキの猪木 我が家 3ガガヘッズ ああ、一日中お笑いだけを見ていたい(笑
昨晩は遅くまで某社のプランナーの話を聞いていたのだが、以前から懸念していたことがやっぱり起こっている。 “ネット専業”と呼ばれる広告会社の営業マンが、「プチ電通」や「プチ博報堂」レベルになってしまっているってことだ。 ある広告主に言わせれば、…
■トヨタ、初の「レクサス」中古車店・都内に開設へ(NIKKEI NET) 日本の最高級自動車ブランドがついに専門中古車店を開設。 BMW や Mercedes でも approved car という中古車チャンネルを持っているが、どうように、プレミアム感を出しつつ、市場を開拓できる…
ひさびさに、ガジェット魂に火がついた、イーモバイルのS11HTを購入。。端末から更新してみる。 なかなかいけるかも。