mediologic

メディアと広告とマーケティング、そしてサービスデザイン。

久しぶりの台湾で、後発組が先行組を追い抜くってこういうことだよなあ、と改めて思ったという話。

久しぶりに台湾に来ています。

台湾に来た主たる目的は台中の埔里という場所で開かれた「formosa trail」というトレイルランニングの大会に出るためだったのですが、諸々やっておきたいことがあり、台北に余分に一日滞在です。

大会後台北に戻って、まずはスマフォ探し。

この旅行の直前に愛用していたmotorolaのスマフォをどこかに落としてしまい、ちょうど次のスマフォを探さないといけないこともあり、台北市内のデジタルガジェットやスマフォを扱うモールへ。

台北は、誠品(eslite)という雑貨も扱う書店が現れて以来、最新ガジェットも扱うオシャレな店が増えてますが、今回訪れたのはその中でも比較的新しい家電量販モールでもある三創生活 SYNTREND。1階は、htc、OPPO、SamsungASUS、中華電信などが並び、2階はデジタルガジェット類ともうひとつASUS。その上にカメラ専門フロアや子供向けフロアなどがある複層階からなる建物です。

ガジェット好きには目移りするものばかりで、ほんとたまらない。財布の紐を締めとかないとヤバいです、誠品もそうですが。

で、もともとは次の端末には防水でかつカメラ性能のよいものをということで、HuaweiのMate10かXperiaを考えていたのですが、htcのショップでU11やU11+という端末を見て、「これだ!」となってしまい、今まさにそこで購入したU11でこの文を書いてます。

www.htc.com

防水であることはもとより、デュアルSIMで、128GBのメモリを持っているので、片方のSIMスロットをSDメモリのために潰す必要もなく、両方をちゃんとSIMスロットとして使えることはほんと魅力的。日本ではauから出てますけど 4GB/64GBモデルしかない。まあこれでも充分な容量と言えなくないですが。

 

以下、htc U11/U11+のスペック。

f:id:noritakahiro:20171126165944j:plainf:id:noritakahiro:20171126170057j:plain

U11+はAndroid8.0ですよ。

 

さて、ガジェット記事になってきましたが、、、↑にあげたOPPOという中国メーカーなどは、"Camera Phone"と名付けた R11S という端末の大キャンペーンをやっていて、前後カメラとも2000万画素という売りを全面に押し出してます。

f:id:noritakahiro:20171126173858j:plain

f:id:noritakahiro:20171126173925j:plain

f:id:noritakahiro:20171126174018j:plain

f:id:noritakahiro:20171126174022j:plain

 

日本ではあまり名前を聞かないメーカーですが、東南アジア圏ではメジャー。一時のVodafoneを彷彿とさせる勢い。


OPPO R11s Hands On

 

Zenfoneなんかも、ZenfoneシリーズでSelfieという自撮りが行いやすいモデルを出してたりするし、最近の若者の情報行動を的確に捉えてると思うんですよね。

さて、自分が買ったhtcのU11の話に少し戻りますが、これなんかも最初からfacebookinstagramが入ってたことだったり、端末を強く握るとカメラが起動したり、、、というのも同様に情報行動を捉えてるということだと思います。もう相当数普及しているアプリを、機種変更するたびにユーザーに入れさせるのって、無駄な作業させてると思いませんか? たしかにバックアップから取得することもできるけど、どのくらいの人がやってるだろう、と。しかもそれもダウンロードしないといけないわけで。

というように、一歩アジアの他の国々に出てみると、「あれ?日本がモバイル先進国だったのはいつ?」という気分になってしまいます。

iモードでの成功モデルを諸外国から見に来てたのも今は昔。

iPhoneなどの成功を見ていると、ハードウェアからアプリ(ソフトウェア)の時代になり、それが囲い込み型の日本モデルを凌駕したかのように思えていましたが、中国・台湾勢の端末のがんばりを見てると、ハードウェア面でもチャンスのがしたんだなあと思わされるばかりです。

インフラ、プラットフォーム的なビジネスは、先行投資の回収に時間がかかるため、一般的に後発のほうが最新のものを取り込んでいく傾向があると考えられます。そのため、後発のサービスを使う人たちのほうが新しい機能などを使える傾向にもあるわけです。そしてそもそも unlock(SIMフリー)の端末だから、キャリアに囲い込みされて、新しいものを使えない、、、ということもない。メーカーからすると競争が激しくなるわけですが、市場全体でみると端末のアップグレードを推し進めることになる、と。

www.bloomberg.co.jp

 

先週はWeChatをかかえるテンセントがfacebook時価総額で追い越した、というニュースが出てましたが、これなんかはfacebookとくらべてテンセントのほうが「社会インフラ」として機能してるからってことだと思うんですよ。「中華圏・中国語圏」で。一方でfacebookはペイメントとかまだまだで、水道、電気代などのペイメントとつながってるわけではない。最近だと中国では、結婚式の祝儀までスマフォでチャリンな状況。

日本にいるだけだと、GoogleFacebookを見て、そして米国の市場を見て、日本は遅れてるなあと思うことも多いわけですが、実際には、米国の後を追いかける日本、中国や他アジアに追い越される日本、そして近い将来、中国+他アジアに抜かされる米国と日本という見方が正しい気がするんです。

ある種の経済原理・法則に基づいてるようにも思うので、この流れはきっと止まらないでしょう。

となると、この「大きな流れ」の中で、「日本はもう先を行ってない」という前提で自分たちがどう動くかを考えないといけませんね。

 

と、ここまで下記ましたが、今回訪れた店の一つ、三創生活のカメラ専門フロアでは、日本のメーカーのものばかりでした。カメラの世界だけは日本はダントツですね、まだまだ。

 

さて、有料サロンのほうではこちらのブログより更新頻度早く(短文ですが)、いろんな情報を発信しております。ふと思いついたことなども書いてたりします。ブログのようにじっくり、ないしはつらつら書く必要と時間がないことも多いので、最近はこちらの頻度が多いです。すみません。でも興味があれば↓からクリックしてご参加いただけると幸いです。

 

synapse.am

 

ではまた。