■CCIが後場一段高、ネット広告などのクロスメディア実験実施を材料視(株式新聞)
これって、GoogleのAdWordsの動画広告(デモはこちら)を、時間帯別配信機能(スケジュール設定)使って配信して、かつシブヤの屋外ビジョン広告買えば、これらはどこかの代理店やレップに“独占的”なものではないので、誰でもできるよね...。
なのに、これが材料になって株価があがるとは...広告業界材料なし、か?!?!
あ、加えて、AdWordsなら、ある程度地域ターゲットできるので、「東京の人だけ」とかセグメント配信できるし。
つかそれなら、CAもオプトもセプテーニも、御三家と呼ばれるところも実施できるじゃん?!?!
みんなでやったらみんなで株価上がるか?(そんなこたあないけれど)。