↑April 3 号のNewsWeekの特集です。
“The New Wisdom of the Web”
“Who’s Building the Next Web?”
の2つの記事からなっています。
いわゆる、User-Generated Site , CGM あたりの特集で、
Flickr の Stewart Butterfield、Caterina Fake が表紙で、MySpaceの Anderson and DeWolfe、YouTubeの Hurley and Chen、iMeemの Dalton Caldwell といった、面々が登場しています。
It's all one web.
It's not an audience, It's a community.
う、いいフレーズ。
これは、US版で、“買い”な号です。
日本では87年から始まり、先日3月31日に「パソコン通信」を“閉じた”、ニフティも元々はコミュニティが隆盛だったからこそここまで伸びた。
Web2.0というキーワードが、初期のインターネットやパソ通を彷彿させるのは、あながち的外れではなかろう。。。