mediologic

メディアと広告とマーケティング、そしてサービスデザイン。

ニューロマーケティングは、調査手法であってマーケティングではないような。

■脳は「セクシー広告」がお嫌い?!:日経ビジネスオンライン

最近、僕のまわりでも「ニューロマーケティング」って言葉に「釣られて」る人がいますが。こういった「はやりものマーケティング」は言葉の作りがうまいんであって、中をみていくとどーだかなー、ってことがおおい。

リンストロームの書いてる文章とかインタビューとかも面白いんだけど、結局は「脳の刺激は何に対して起こっているのか」の話であって、それを「起こすためにどういったアイデア作るか」という“脳刺激”におちてない。

なので、ニューロマーケティングって、どうもテレビCMの事前/事後調査とかと同じようなものなんだけれど、「マーケティング」ってキーワードつけてるからなびいてる人がいるような気がするんだよね。で、この言葉に響いちゃってる人はむしろコンシューマインサイトとか、マーケティングアイデアについてセンスが無い人なんじゃないかなーと思ってしまいます。

なのでこのインタビューにあるように、

「ニューロマーケティングによって起きつつあるのは、消費者調査の革命。それを言い表すのにニューロマーケティングという言葉は適切ではないと思ったからだ」とリンストローム氏は説明する。
確かにニューロマーケティングの目的は、被験者の脳の反応を測定することを通して、消費者の嗜好や購買行動を明らかにすること。それはマーケティングの一部でしかなく、同氏の主張にも一理あるだろう。

ってことなのだ、ってことを理解してから使ったほうがいい。

ニューロマーケティングがあるからいいマーケティング企画ができるわけではない。いいマーケティング企画をもっと確実にするために、消費者に対する調査手法としてこうしたものもある、ぐらいの認識でいるべきだおろう。