mediologic

メディアと広告とマーケティング、そしてサービスデザイン。

ケータイと家族

■『ケータイと家族の変容』

以前共同研究者、共著者であった、現・中央大学文学部助教授の松田美佐さんの社会言語学会での報告。

Rakow and Navarro(1993=2000)は女性がケータイを持つことで,いつでもどこででも母親業を遂行できること/せざるをえないこと――リモート・マザリング-―を明らかにした.「いつでも子どもと連絡が取れる」という気持ちを持つだけでなく,実際に,子どもからの電話でどこにいても車で送迎に向かう,そんな母親の事例が出てくるこの論文タイトルの一部を報告者は「リモコンママ」と訳したことがある.母親はケータイを持ったことで,子どもから遠隔操作(リモートコントロール)されるのだが,それは,母親としての支配的なジェンダー・イデオロギー――いつでも子どもからの接触に答えられる――に適合的であり,利用の満足につながっている.

面白い。本報告は家族関係がケータイによって維持管理されているかというもの。これを負の側面とみるか、正の側面とみるかは、それぞれの立ち位置によると思うが、「ケータイによる人間関係の希薄化」を論じてきていた批評家たちに対するアンチテーゼとなるだろう。

ポケベル・ケータイ主義!
富田 英典 岡田 朋之 高広 伯彦 藤本 憲一 松田 美佐 ジャストシステム (1997/07)売り上げランキング: 293,944
おすすめ度の平均: 5
5 移動体メディアを社会学的に分析した良書
ケータイ学入門―メディア・コミュニケーションから読み解く現代社会
岡田 朋之 松田 美佐 有斐閣 (2002/05)売り上げランキング: 59,507
おすすめ度の平均: 4
4 なるほどなぁ
絶え間なき交信の時代―ケータイ文化の誕生
ジェームズ・E. カッツ 富田 英典 立川 敬二 NTT出版 (2003/06)売り上げランキング: 293,911